金融業界にいる人の投資日記

今では社会人になり投資好きなのでメモとしてポートフォリオを記録します。あとは就活時に書いていたブログです。

MENU

2024年5月末の株ポートフォリオ

私が保有する運用する3種類のポートフォリオ

  • 日本個別株
  • eMAXIS Slim
  • 趣味枠

の運用状況についての記録です。

日本株個別株ポートフォリオ

ポートフォリオ概要

  • 総時価: ¥13,252,100
  • 銘柄数: 13
  • 総配当利回り: 2.45%(約324,000円)
  • 総損益: ¥5,059,700
  • 平均ROE: 16.37%

  • 業種の多様化: 金融業、通信業、鉄道業、商社業、建設業、食品サービス業など、複数の業種にわたって分散されています。

配当利回り
    • 配当利回りが高い銘柄: 淺沼組 (4.88%)、KDDI (3.34%)、三菱UFJ (3.02%) など。

    • 配当利回りが低いまたは無配銘柄: マネーフォワード、グローバルセキュリティエキスパートなど。

財務指標
    • PER(株価収益率): グローバルセキュリティエキスパート (39.29) は非常に高いPERを示しています。

    • PBR(株価純資産倍率): 三菱UFJ (0.99)、SBIホールディングス (0.97) は比較的低いPBRを示しています。

ROA(総資産利益率)とROE(株主資本利益率)
    • 高ROA、ROE銘柄: 光フードサービス (ROA: 11.06%, ROE: 76.57%)、ハウテレビジョン (ROA: 19.89%, ROE: 33.63%) など。

    • 低ROA、ROE銘柄: マネーフォワード (ROA: -8.19%, ROE: -20.90%) など。

銘柄別損益

長く保有している丸紅が+280%ほどとかなり良いパフォーマンスです。買付ベースでの配当利回りも9%を超えています。

新規購入銘柄

銘柄名 株数 取得株価
SBIリーシングサービス 300 3125
光フードサービス 200 4655
グローバルセキュリティエキスパート 100 5100

 

おおよそ200万超の新規買い付けを行いました。

ちょっとタイミングが悪かったので含み損を抱えています。

今後はポートフォリオの平均ROEを高めるような銘柄と、金利上昇による業績期待銘柄として保険業の銘柄の追加を検討しております。

また、インド株ETFは売却して、趣味ポートフォリオにインド株はお任せしようかと思います。

NISA積立ポートフォリオ

NISAポートフォリオはすべてeMaxisSlimで構成しています。

現在の保有銘柄は次の通りです。最初の3か月どのemaxisslimにするか金額はどうするか悩んで積立設定を変えていました。

保有銘柄(合計335,791円

 

現在の積立設定は下記のとおりです。

コンセプトは前回の記事で説明しています。

keio-ob-k.hatenablog.jp

 

趣味ポートフォリオ

趣味ポートフォリオは分配金重視と気になる投資信託に毎月積み立てをしているものです。

保有状況

銘柄名 時価評価額 (円) 損益 (円)
楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド(楽天・インド株Nifty50) ¥5,096 ¥96
Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型) ¥4,234 ¥234
メキシコ株式ファンド ¥1,948 -¥52
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型 ¥1,003 ¥7
iFreeNEXT 日経連続増配株指数(年4回決算型) ¥1,001 ¥1
オーストラリア・高配当株ファンド(毎月決算型) ¥984 -¥16
iFreePlus 米国配当王(年4回決算型) ¥967 -¥33
ダイワ高利回りJ-REITオープン(毎月分配型) ¥959 -¥40

 

こちらも毎月積み立てですが、積立設定は毎月変わりそうです。意外と分配型で経費率が低い投資信託って少ないんですよね。。。

何かおすすめあれば教えてください。分配金狙うのであればETFの方が良い気がしてきました。

今後の積立方針

次の月からは、

  • 追加:Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
  • 削除:アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース
  • 削除:ダイワ高利回りJ-REITオープン(毎月分配型)

の予定です。

また金額も変更します。

こっちは、

  • Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)

が主力。

  • 楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド
  • Tracers S&P500トップ10インデックス

が2軍。

その他、お遊び枠です。

 

まとめ

最終的には全体として日本株の割合を減らしていき、JPY,USDで70%程度のポートフォリオを目指したいと考えています。