金融業界にいる人の投資日記

今では社会人になり投資好きなのでメモとしてポートフォリオを記録します。あとは就活時に書いていたブログです。理系大学院生が推薦なしで就活を頑張っていまた。コンサル、金融、ITが多かったです。今後も多少は更新していくと思います。お問い合わせ、コメントいただければ反応します。

MENU

金融機関のトレーダーって何するの??ちょっと解説しとく【銀行・証券の違い】

金融機関のトレーダーってめっちゃ稼いでる。そんなイメージないですか?

自分の相場観に従って1秒で数億かせぐとか、カッコイイって思いますよね。でも金融機関のトレーダーのメインの仕事はそれではないです。分かりにくい金融機関のトレーダー業務をちょっと解説します。

私もトレーダーどころか金融機関勤務でもないただの学生なので不足部分や間違い部分もあるかと思いますが、ご了承ください。

 

プロップ・トレード

プロップトレード【自己勘定取引】とは、前述した相場観にしたがってポジションを動かし、キャピタルゲイン(値幅)で稼ぐトレードのことです。

たいてい銀行や証券どちらにも存在します。が、めっちゃ少ないです、絶滅危惧種ですね。

この種のトレーダーは専属契約で某メガバンクには年間3億(年収ですよ)とか稼ぐ人もいるらしい。一番イメージに近いのではないでしょうか?

 

ヘッジ・トレード

ヘッジトレードとは、金融機関が法人のお客様相手に締結したデリバティブによって負うリスクを金融市場で適切な商品を買うことでリスクヘッジするためのトレードのことです。

利益の主な源泉は、手数料としてお客様から受け取るプレミアムです。いかにトレーダーが安くリスクヘッジするためのポートフォリオを組めるかが腕の見せ所です。

  

市場でさばくためのトレード セールストレーダー

これは名前が分からない。セールストレーダーは、証券会社のトレードは主にこれです。例えば証券会社がお客から株を買い取って市場に売るときのトレーダーです。お客さんが株を売りたい買いたいときにトレードする人ですね。自動化が進んでる気がします。VWAPとかTWAPとか(アルゴリズムの名前です)。

 

取り扱う商品

株式・債券・為替・デリバティブが主な商品です。

 

株を売り買いして手数料を得ることができるのは基本的には証券会社だけです。銀行は為替系の商品より扱っている印象です。

 

金融機関でトレーダー

いずれにしてもトレーダーを職にしている人は金融機関でも数えるほどです。エリート中のエリートです。ですが、昨今では自動売買も活発になり、絶滅危惧種です。これからトレーダーを目指す方は狭き門であることはもちろん、将来のトレーダー像に関して意見を持っておくとよいと思います。