金融業界への就職活動 歴史的に就活生人気の高い金融業界。最近は下火になりつつあるような気もしますが、いぜんとして高収入に魅力を感じる人、専門性に魅力を感じる人は多いはずです。 ここでは業種に注目して、ざっくりと抽象的に就職難易度やワークライ…
2018年4月18日にブログを開設しました。 ブログ開設のきっかけ 一つ目は就活情報の開示です。 私がブログ開設したきっかけは、就職活動にあきたから、就職活動の情報って全然役に立たないと思ったからですが、それと同時に、これから就職活動する人にとって…
タイトルの通りです! 私、黒の無地のスーツ持ってません。それどころか、無地のスーツを持っていない。(礼服は除く) それでも、就活にはそんなに影響なかったと思う。 保守的なイメージの銀行も受けたけど、選考に影響はなかったと思う! keio-ob-k.haten…
ご覧いただいている通り、このタイトルにしました。 これから書くこと これからは、ポジショントークあまりせずに、配当や優待の報告を主軸、そのほか就職活動や、お勉強を副軸として書いていこうと思います。 もちろん、全然関係ない事もちらちら書きますの…
はじめに 私は内定者研修絶対反対派です。そういう目線から書いてます。 そもそも内定者研修ってなんだ 内定者研修とは、 内定者研修とはその名の通り、入社前の内定者の状態で企業が半強制的にやらせる研修です。 内定者研修の目的 内定者研修の目的はいっ…
お問い合わせフォーム 基本はコメントでお願いします。コメントでは対応できなそうな、ESの添削の希望、お仕事の依頼に使ってください。 forms.gle ナビゲーションメニュー タイトル下の黒いメニューを追加しました。少しは使いやすくなったかな? あと自己…
最近公務員が不動産投資を行い、減給処分を食らったらしい。 まじ、なんなんってかんじや もっと給料払ってから禁止にしろやい。 そもそも不動産投資はよくね?
toyokeizai.net この記事ですよ。まず、断りを入れておきますが、この記事の良し悪しを論じるつもりはありません。 もちろん初任給が高いこれってとても重要です。でも初任給の設定の仕方って会社によって大きく異なります。このランキングは会社が公表して…
開設理由 このブログの開設のきっかけは、アドセンスで広告収入あればいいかな、って感じで、好きな資産運用について日記書こうと思って始めました。 ちょうど就活の時期と被った ちょうど就活の時期にブログを書き始めました。私は資産運用といってもインカ…
あんまり内容を書くと問題になりかねないので、そのへんはご了承ください。 あらすじ 闇金をやめた主人公がキャバクラのボーイとして働き始めて、その店のキャバ嬢と仲良くなる話。 で、そのキャバ嬢が、介護+奨学金の借金に苦しんでいるって感じ。 eiga.co…
news.livedoor.com こんな記事をよんだ。 内容 要約すると、 株主さんが、メルカリの赤字決算と将来の黒字見込みを示さなかったことに怒ってるよう。一方で、経営陣は、外国市場への投資のために赤字であり、かつ、将来の収益予想が難しいとのこと。 私見 ま…
日大の理事長と言えば、なにかと、闇深い、印象がある。 田中英壽 - Wikipedia こいつがやめればいいんじゃないかな。既得権者そのものだよね。
こんな記事がありました。 kokorono-soudan.jp 体操業界も実はこれかもねー、みたいに思えてきちゃったわけです。 あくまでも個人の見解です 最初に断っておきますが、体操にも何のかかわりもないですし、完全な第3者なので、報道からの推測と、印象だけを書…
私は、証券会社など金融業界を志望して、就職活動をしてきた。そのため様々な証券会社の就職説明会や1dayインターンなどに参加した。 そのときのことをふと思い出したので書いてみる。これいいのか?と思ったことである。 いきさつ 特に証券会社の営業に興味…
金融機関のトレーダーってめっちゃ稼いでる。そんなイメージないですか? 自分の相場観に従って1秒で数億かせぐとか、カッコイイって思いますよね。でも金融機関のトレーダーのメインの仕事はそれではないです。分かりにくい金融機関のトレーダー業務をちょ…
なんでこんなこと書くか? なぜ私がこんなことを書くのか。学生であると就職活動して、待遇の話をされてもよくわからないことがあるかと思います。また、見た目が以上に高く見える初任給とか普通にありますよね? 転職市場が盛んになってきたとはいえ、いま…
一言 高給ホワイトと言われる資産運用業界。 野村アセットマネジメントは野村證券とちがってホワイトです。そして高給。さらに職種別採用となっていて配属リスクは皆無です。日系の運用業界を目指すのであれば最高峰ではないでしょうか?しかし、30チョイで1…
就職偏差値とは、 その名の通り、就職難易度を表したものである。 とはいえ実際どうなのかよくわからない。 就職偏差値なんて関係ないなとつくづく思うのである。 あと5年すれば変わるだろうし、そもそも何の偏差値なのかよくわからん。 誰が決めてんだろ。…
どれだけエントリーすればいいか??理系院卒文系就職 理系院卒だと多くの人がメーカーに行くかと思いますが、文系就職みたいなことをしたい人もいるはず。じゃあどのくらい受ければどのくらい受かるのかの参考にしてみてください。ちなみに非公式のOB訪問は…
一言 三菱はクオンツの最高峰と言われているらしい。しかし、そもそも、ほんとのクオンツ職を募集しているのは野村と大和、三菱くらいである。総合職オープンとは初任給に差があるだけでなく、昇進のスピードも明確に異なる。5年いれば1本は堅いらしい。入社…
一言 高給ホワイトと言われる資産運用業界。 30チョイで800万弱程度の給料体系らしく、資産運用業界らしく残業時間平均はとても短いです。*1 親会社からの出向者が何かと優遇されていそうな雰囲気。資産運用会社のプロパー比較だと待遇はそんなに良くない気…
一言 損害保険会社の運用部門に直接就職できるコースです。扱う金額が最初から膨大なため責任感の強さが重要になる。損保ジャパンは平均給与も相当に高く20代で1000万も行ける企業です。 運用部門は、通常の資産運用会社でファンドを作るのと違い、自社の保…
いまさらだが、日大について思うことを書く。 アメフトがどうとか、私にとってはどうでもよい。それよりも気になるのが、ガバナンスどうなってんの?? 学校法人としての理事がアカデミアと全く関係ない人なんて信じられん。 そもそも理事の多くが部活主体で…
一言 Yahooです。週休3日導入とか、初任給700万とか何かと話題のYahooです。赤坂勤務なところは魅力的。 企業URL about.yahoo.co.jp 職種 職種はいろいろあります。特にエンジニアは通常のポテンシャル採用に加えてスペシャリストコースがあり、こちらは初任…
以前記載したように就職活動も終わりました。 さて、これから何しようかという問題に悩まされている。とりあえずどこかのタイミングで海外には行こうと思っている。 資金調達をどうするかが問題である。 バイトしようと思うが、何が良いかな? 治験は良い。 …
三菱UFJ国際投信 一言 高給ホワイトと言われる資産運用業界。 三菱UFJ国際投信は三菱を冠する割に資産運用業界での存在感は薄い気がします。しかし、30チョイで1000万程度の給料体系らしく、資産運用業界らしく残業時間平均はとても短いです。*1 企業URL www…
いよいよ就職活動全面解禁。ということで本日付で内々定を正式に頂いた方が多いのではないでしょうか? 私もその一人です。 本日はとある企業の内定イベント懇親会のようなものに参加しました。加えて、いくつかの企業の選考を受けました。一日中動き回って…
どうも。 就活の面接でこれまでに28連勝くらいしてましたが、本命に近いところの最終面接が異常に弱いです。 というわけで、最終面接で落とされる要因を考えてみます。 。。。。。 志望理由が弱い これに尽きますね。 これまでの面接では志望理由って意外と…
今日は最終面接である。 あと12時間後に始まる。こんなことをしている場合ではない。 シュタインズゲートを見ながら綴る。 明日の最終面接はIT系。受かればとてもうれしいが、それゆえに進路の選択が悩ましくなる。 スパッときめるのが良いんだと思う。難し…
一言 野村総合研究所(NRI)です。高給激務の印象が強いです。高給というだけでなく福利厚生も充実していて、額面以上の待遇の良さがあります。また、近年の働き方改革の影響で激務も変わりつつあり、休みを強制的に取らされたり、1年間に2回1週間の休みをと…