金融業界にいる人の投資日記

今では社会人になり投資好きなのでメモとしてポートフォリオを記録します。あとは就活時に書いていたブログです。理系大学院生が推薦なしで就活を頑張っていまた。コンサル、金融、ITが多かったです。今後も多少は更新していくと思います。お問い合わせ、コメントいただければ反応します。

MENU

N証券さんの就職説明会に参加して闇を見た気がした話。

私は、証券会社など金融業界を志望して、就職活動をしてきた。そのため様々な証券会社の就職説明会や1dayインターンなどに参加した。

 

そのときのことをふと思い出したので書いてみる。これいいのか?と思ったことである。

 

いきさつ

特に証券会社の営業に興味はなかったのだが、よくメールが来ていたのでN証券さんの都内某所での就職説明会(営業職用)に参加した。

グループワーク

この説明会ではグループワークがプログラムの一部として行われていた。このグループワークでは、とある架空の銘柄についての情報、マクロ経済情報、顧客情報が書かれた資料をよみ、その株を顧客役の現場社員(結構えらいっぽい人)に売り込むプレゼンをするというもの。

まあ、なんというか、証券会社営業の本業であまりほかの会社が見せたがらないところな気もする。その点をしっかりとさらけ出している点は、良いと思った。と同時に、私に証券営業は無理と確信させるものだった。

 

何が釈然としなかったか?

さて、感想はさておき。

われわれのグループは、ほかのグループと変わらず無難な提案であった。問題は発表後の社員のアドバイスである。

適当に再現すると、

”君たちの提案には、投資したお金がいくらになるのかわからない、この株を買ったら将来これだけの資産になりますよ。みたいな数字を示した方がよい”

的な内容だった。

そう、

そのとき、ふと、思ったのである。

”これって違法じゃね?”

 

何が違法なんでしょうかって?

分かる人にはわかると思うけど、証券会社の社員が顧客に株を案内するときに、具体的な価格帯や時期等について明示することは禁止されているのである。

つまり違法行為、越権行為である。

金融商品取引法 - Wikipedia

 

まあ、コメントをしてくれた社員さんはそんなつもりはなかったのかもしれないけど、そのように強く誤解を生じさせるような表現であった気がした。

しかも、そこそこ偉くキャリアがある人がだ!

 

証券営業って、グレーだなって感じた瞬間でした。

まあ、売るためにはなんでもするっていううわさが出てくるくらいだからなー。

 

さいごに

ふと思い出した数か月前のはなしです。いうまでもなく正確性は欠いている。

でも、わたしがそう感じたのは事実。

 

 

 

金融機関のトレーダーって何するの??ちょっと解説しとく【銀行・証券の違い】

金融機関のトレーダーってめっちゃ稼いでる。そんなイメージないですか?

自分の相場観に従って1秒で数億かせぐとか、カッコイイって思いますよね。でも金融機関のトレーダーのメインの仕事はそれではないです。分かりにくい金融機関のトレーダー業務をちょっと解説します。

私もトレーダーどころか金融機関勤務でもないただの学生なので不足部分や間違い部分もあるかと思いますが、ご了承ください。

 

プロップ・トレード

プロップトレード【自己勘定取引】とは、前述した相場観にしたがってポジションを動かし、キャピタルゲイン(値幅)で稼ぐトレードのことです。

たいてい銀行や証券どちらにも存在します。が、めっちゃ少ないです、絶滅危惧種ですね。

この種のトレーダーは専属契約で某メガバンクには年間3億(年収ですよ)とか稼ぐ人もいるらしい。一番イメージに近いのではないでしょうか?

 

ヘッジ・トレード

ヘッジトレードとは、金融機関が法人のお客様相手に締結したデリバティブによって負うリスクを金融市場で適切な商品を買うことでリスクヘッジするためのトレードのことです。

利益の主な源泉は、手数料としてお客様から受け取るプレミアムです。いかにトレーダーが安くリスクヘッジするためのポートフォリオを組めるかが腕の見せ所です。

  

市場でさばくためのトレード セールストレーダー

これは名前が分からない。セールストレーダーは、証券会社のトレードは主にこれです。例えば証券会社がお客から株を買い取って市場に売るときのトレーダーです。お客さんが株を売りたい買いたいときにトレードする人ですね。自動化が進んでる気がします。VWAPとかTWAPとか(アルゴリズムの名前です)。

 

取り扱う商品

株式・債券・為替・デリバティブが主な商品です。

 

株を売り買いして手数料を得ることができるのは基本的には証券会社だけです。銀行は為替系の商品より扱っている印象です。

 

金融機関でトレーダー

いずれにしてもトレーダーを職にしている人は金融機関でも数えるほどです。エリート中のエリートです。ですが、昨今では自動売買も活発になり、絶滅危惧種です。これからトレーダーを目指す方は狭き門であることはもちろん、将来のトレーダー像に関して意見を持っておくとよいと思います。

19卒の私が、就活の時、待遇面で注意するべきことを書き込んでいくよ。

なんでこんなこと書くか?

なぜ私がこんなことを書くのか。学生であると就職活動して、待遇の話をされてもよくわからないことがあるかと思います。また、見た目が以上に高く見える初任給とか普通にありますよね?

転職市場が盛んになってきたとはいえ、いまだに新卒で歩む最初のキャリアの重要性は非常に高いです。予想以上に給料少ないかったとか、アの企業よりも多いと思っていたのにとか、よくあると思うので、できるだけ正しく企業の待遇面を知りましょう。

 

そんなのに騙されないために(企業はだますつもりはないかもしれないが)注意点をいくつか挙げていきたいと思います。

必ず企業の募集要項は見ましょうね。

気を付けてほしいこと

日本企業の多くは初任給が低いです。名だたる大企業であっても、大卒初任給で20万くらいでしょうか?一方で、名もなきベンチャー企業であっても初任給30万とかよく目にします。でもどっちの待遇が良いかなんてこんな情報ではわかりません。初任給は給料の一要素でしかないということは肝に銘じておかないと後悔します。というわけで見ておくべき点をいくつか挙げておきます。

初任給に含まれる手当の有無

たとえば、実際にあった例で説明します。初任給32万のベンチャー企業Aと大企業Bがあります。Aは一般的に見るとだいぶ高給な初任給です。しかしこの企業の給料の内訳はだいたいこうでした。

  • 基本給20万
  • 残業手当10万
  • 深夜業務手当1万円
  • 休日勤務手当1万円

一方、Bの掲載されている初任給は基本給20万円のみです。そうです。実は基本給には差がありません。

このような感じで、一見高く見える初任給も実は変わらぬ待遇であることは多いです。もちろん企業Aは残業が0時間であっても30万円がもらえるという設定になっているのですが、たいていこのような給与設定にする企業は所定の残業は必要ということでしょう。淡い期待はしないことです。

福利厚生の内容

多くの日本大企業は福利厚生が良いです。ほとんど福利厚生がないと言われる外資系企業と比べると大変魅力に映るでしょう。いくつか重要な例を挙げていきます。

  • 家賃補助

家賃補助の有無は大きいです。一人暮らしでも2万から6万とか出す企業もあります。結婚したらどうかという目線も欲しいですね。これがいつまでもらえるかというのも考慮するとよいと思います。日本企業の多くは家賃補助を出しますが、30歳までという企業も少なくありません。

  • 食事補助

ランチ代やディナー代、出してくれる企業があります。一人暮らしであれば食事代がどれだけかかるかわかるはずです。これを援助してくれるのはとても大きいです。

  • 健康診断関係

年に1回、健康診断しますが、その内容の充実具合って意外と重要です。健康でないと消費も増えて、収入も減りますからね。

  • 自己啓発系

資格試験受験料補助であったり、通信教育費を出してくれたり、様々あります。キャリアを尊重してくれる感じがうれしいなあと個人的には思います。

  • 退職金関連

これ大きいです。退職金が基本給に含まれているような企業があります。毎月の退職金積立額の大きさが企業によって全然違うので注意しておくとよいでしょうね。

賃金カーブがどんな感じか

要するに将来の給料がいくらになるのか、給料の伸びがどの程度かということです。

例えば、新卒300万、30歳1000万、40歳1500万、、、とかですね。ちなみに私のイメージで業種別で書いてみます。適当です。適当です。

  • 日系メーカー 新卒400万、30歳700万、40歳1000万、、、
  • 日系メガバン 新卒300万、30歳900万、40歳1200万、、、
  • 日系証券 新卒300万、30歳1000万、、、、
  • 5大商社 新卒500万、30歳1200万、40歳2000万、、、
  • 外資金融 新卒800万、翌年1300万、、、、

これを新卒の段階で知ることは難しいです。が、昨今の情報化社会のために大企業の情報は転職情報サイトに結構詳しく乗っています。あくまで口コミなので参考程度ですが、これを見ると将来どのくらいの収入になるのかが見通すことができると思います。

私は下記のVorkersをよく見ていました。同じ業界の会社を見比べることもできるので便利だと思います。あくまで参考程度です。

https://www.vorkers.com/

 

転職

いまどき転職もあります。が、想定外の良くない待遇はモチベーションが落ちます。知っておくことが大事です。よく見ましょう。

 

 

 

選考・野村アセットマネジメント・クオンツ

f:id:keio_ob:20190322184458p:plain

一言

高給ホワイトと言われる資産運用業界。 野村アセットマネジメントは野村證券とちがってホワイトです。そして高給。さらに職種別採用となっていて配属リスクは皆無です。日系の運用業界を目指すのであれば最高峰ではないでしょうか?しかし、30チョイで1000万程度、40で2000万の給料体系らしい、資産運用業界らしく残業時間平均はとても短いです。*1

企業URL

www.nomura-am.co.jp

職種

  • 運用(クオンツ、運用、調査など、コース別)
  • ビジネスマネジメント
  • マーケティング

選考・運用(クオンツ)

説明会への参加

説明会への参加が選考の絶対条件です。説明会に参加するとMypage上でES提出およびWebテスト受験ができます。説明会から1週間が締め切りになっています。Webテストは簡単です。

結果は3月下旬に来る。

1次情報交換会

 

3月上旬に1次情報交換会という名前の面接の案内が来ます。 通常の運用は集団面接のようです。しかし、クオンツは1対2の個人面接です。人事とクオンツの方が面談してくれます。基本的には穏やかな雰囲気で行われます。雑談のようなものも多く、ビットコインがは投資か否かなどの質問もある人もいるようです。普段から金融や投資に興味を持っているかを見てるような気がします。

結果は2週間後、メールでした。

グループディスカッション

2019年卒から始まったらしいこの選考。6人でのGDで、内容は完全オリジナルです。時間は1時間ほどです。パネルディスカッションのようなテーブルの配置で、観客の位置に社員が3名ほど座っています。おそらく発言しすぎもよくない気がします。場を整えるような役割が通過しているような気がしました。

GD後に社員に質問できる時間があります。

結果は1営業日後にメールで来ました。

 

2次情報交換会

二次面接は希望部署の部長クラス2人との個人面接です。同じ部屋で人事の方が面接を観察しています。

質問事項としては、

  • なぜ資産運用業界か、
  • クオンツ運用と普通の運用の違いは?、
  • 新しいクオンツ運用のアイデア
  • 逆質問

などです。

特にクオンツ運用と通常運用の違いについては自分の意見をしっかりと言えるようにした方が良いです。

結果は3営業日以内にくるっぽい。

最終面接

役員面接。不明。

 

 

keio-ob-k.hatenablog.jp

 

keio-ob-k.hatenablog.jp

keio-ob-k.hatenablog.jp

 

 

 

*1:あくまで転職サイトなどの書き込みによるとです。

【最新】金融系の就職偏差値【専門職あり】、これって実際どうなのよ

就職偏差値とは、

その名の通り、就職難易度を表したものである。

とはいえ実際どうなのかよくわからない。

就職偏差値なんて関係ないなとつくづく思うのである。

あと5年すれば変わるだろうし、そもそも何の偏差値なのかよくわからん。

誰が決めてんだろ。でも私の感覚と相違ないので紹介する。

具体的な難易度【私見・体感】

私が実際に見た印象だと、

 SSランク

基本的に東大、京大がメイン、東工大、一ツ橋がサブ、早慶がめずらしいイメージ。早慶でも優秀層。院生多数。

Sランク

こちらも基本的に東大、京大、早慶がメイン。早慶の割合が上昇する気がする。

Aランク

早慶メイン、東大、京大+MARCH他。

Bランク

エリート候補早慶がちょっといて、MARCHがメイン層かな。名も知らぬ大学でも、ちょいちょい内定者がいる。証券会社の営業職は特によくわからん大学でも受かる。それゆえ、学歴の幅は広い。

Cランク

MARCHでもエリート候補っぽく扱ってくれるイメージ。学歴の幅は広い。

 

最近の傾向?

下にあるのが就職偏差値である。三菱モルガンと大和の部門別コースがここ5年ほどで急激に伸びている印象がある。

まあ、高給で勤務地がほぼ固定されているというのは他にはない大きな利点であろう。加えて近年の専門職志向がこのような専門職コースの就職難易度を押し上げているのでしょうね。

 

 

 

 

【金融機関偏差値ランキング】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ SSランク ━━━━━━━━━━━━━━━ 
75 ゴールドマンサックス 
74 モルガンスタンレー JPモルガン 
73 メリルリンチ 野村證券(GM) 
72 Citi UBS 野村證券(IB) 
71 バークレイズ みずほ証券(IB)  SMBC日興證券(セルトレ) SMBC日興證券(IB) 三菱UFJモルガンスタンレー証券(FE) 三菱東京UFJ銀行(FT) 

70 大和証券(IB,GM) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━━━ 
69 日本生命(AC) 東京海上日動(SPEC) 野村AM 日本銀行 DBJ JBIC JPX 三菱UFJモルガンスタンレー証券(IB) 
68 第一生命(AC,FT) みずほFG(GM,AM,GCF) 三井住友海上(AC) 明治安田生命(AC) 
67 かんぽ生命(AC) 住友生命(AC) 損保ジャパン(AC) 大和投信 日本証券金融 三菱東京UFJ銀行(戦財会) 三菱UFJ国際投信 
66 アセマネone 三菱東京UFJ銀行(GCIB) 
65 証券保管振替機構 ニッセイAM SMAM 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━ 
64 SMTAM 大和住銀投信投資顧問 全銀協 りそな(コース別) 
63 日証協 損保協 日本相互証券 農林中金 
62 損害保険料率算出機構 東京海上日動 三菱UFJ信託 
61 タレットプレボン 短資御三家 日本生命 
60 トーア再保険 R&I 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━ 
59 三菱東京UFJ銀行(OP) 三井住友海上 JA共済 生保協 信託協 預金保険機構 三井住友信託 
58 JFC 三井住友銀行 第一生命 プルデンシャル生命 損保ジャパン 信金中金 
57 岡三AMみずほFG(OP) 商工中金 明治安田生命 全信組連 SBIC 
56 住友生命 かんぽ生命 あいおいニッセイ同和 金融取 地銀協 信用保証協会(首都圏・大都市) 松井証券 マネックス 
55 ゆうちょ銀行 野村證券 SMBC日興証券 全労済 Quick 地場証券ディーラー 
54大和証券 三菱UFJモルガンスタンレー証券 みずほ証券 新生銀行 大同生命 JCB オリックス MUL 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━ 
53 横浜銀行 富国生命 りそな銀行 三井住友プライマリー生命 あおぞら銀行 三菱UFJニコス SMFL 
52 静岡銀行 千葉銀行 中央労金 東京海上あんしん生命 三井住友あいおい生命 三井住友カード

 

 一言

まあ、これから就活始める人たちもだれが作ったのかわからない謎の就職偏差値にとらわれすぎないように気を付けてください。 

難易度が高い会社に入射しても幸せとは限りません。